【毎朝1時間】プログラミング初心者のオヤジが、Web制作とセールスライティングを学んで、案件をゲットするまでのブログ

コーディングの知識がほとんどないオヤジが独学で仕事をゲットするまでの日記です。目標は、売れるLPを企画からデザイン、コーディングまでできるオヤジです。

#codestep入門編Photobook2まとめ:疑問点はhtmlとbodyのfont-sizeの決め方

code-step.com

先週末からPhotoBook2のコーディング模写をしてきました。昨日終わりましたのでまとめておきます。

HTML

今回のhtmlコーディングでは

  • div class=containerとして、全体の枠(1000px)を作り、その中で位置取りをし
  • div class=innerで、もうひと枠小さい(800px)を作成していました
  • section id=header 特に問題なし
  • section id=mainvisual 特に問題なし
  • section id=index ol/liで組むことはできた
  • section id=list まさかul/liで組むとは思わなかった!
  • section id=detail flexは理解、dl/dt/ddで組めなかった!
  • section id=footer 特に問題なし

CSS

自力で書けなかった部分をリストアップします。

  • htmlのfont-size 100%
  • bodyのfont-size 0.875rem
  • index-listの上下左右中央f:id:otonakatsushika:20210526154627p:plain
  • liの最後の行だけmarginをはずすf:id:otonakatsushika:20210526154849p:plain
  • 画像を4枚、2列に整列させるf:id:otonakatsushika:20210526155036p:plain

残った疑問点

CSSで、bodyにfont-size:0,875remがついています。

16pxの0.875ですから14pxということだと思います。

サイト全体の基本となるフォントサイズの指定なのですが、なぜpxではなくremなのでしょうか?

pxによる単位指定はブラウザ側のユーザー設定を無視して文字サイズを設定してしまう場合があるため、事情があって文字サイズを大きく設定している場合など、ユーザービリティ上問題が生じる可能性があります。 remを使ってCSSの文字サイズ指定 | パソコン工房 NEXMAG
body要素には、デフォルトのフォントサイズを指定します。 これによって、bodyの子要素・孫要素に当たるすべての要素に対して、フォントサイズを指定せずとも、デフォルトのフォントサイズを継承させることができます。 以下の違いを理解しておいてください。 html要素に指定した「ルートのフォントサイズ」 body要素に指定した「デフォルトのフォントサイズ」 ルートのフォントサイズとは、ブラウザの基準となるフォントサイズ。 このサイズを基準としてremやemのサイズを指定します。 レスポンシブサイトの『font-size』を『rem』で指定するベストな書き方 | B-side Journal

ふむふむ。

htmlにつけたfont-size:100%は、ブラウザの基準となるサイズ=16pxということか?

bodyにつけたfont-size:0,875remは、デフォルトのフォントサイズ=子要素、孫要素に継承される

pxではなくremなのは、レスポンシブに対応できるようにするため

ということでよいのでしょうか。